|
|
|
|
もこもこ ALA感想
|
[ 09年12月24日 08:56 ]
もこもこ
|
もこもこ です。 | | 3ヶ月と言う短い間でしたが、 ALAを使っての栽培、とても勉強になりました。 | 家庭用液体肥料は、扱いやすく、 結果がシッカリと出る事を実感しました。 | | 今回は、はつか大根とほうれん草・ブロッコリー・春菊、 個人的に苺やハーブ・ブライダルベル(花)にも、 利用してみました。 | 苺とブライダルベルに関しては、ここ数年育てています。 | 例年と比べて根の張りや葉・茎・花の持ちが大幅によくなり、 少し弱っていた苺に関しては、ALAを使用してからの 秋以降のほうが、葉の茂りもよくなったような気がします。 | はつか大根は、残念ならが1度失敗しましたが、 これは私の育て方が悪く、水の不足と間引きを ケチってしまったのが原因のようです。 | はつか大根 2度目の挑戦は11月を過ぎてからでした。 今回は時期的に遅いので十分な発芽は見込めないと、 半分あきらめておりました。 | 結果として、発芽率ならびに成長速度は 1度目に比べると落ちましたが、 ALAを利用することで食べる事ができるほどまで成長しました。 | ALAを利用することで、耐寒性が上るり、 寒い時期でも成長することができたのだとおもいました。 | 今回は、はつか大根とほうれん草・ブロッコリー・春菊に関しては、 比較サンプルも一緒に育てれば良かったと、反省しております。 | (ALAを利用して育てたもの、利用しないで育てたものとの、 比較をすれば成長速度や発芽率の比較なども見ればよかった~。) |
| 我が家は、ベランダでの栽培です。 以前有機肥料を利用した際、臭いが気になっていましたが、 液肥のALAは臭いも気にならず、場所もとらないので、 | とても便利で女性には使いやすいとおもいました。 |
| 来年は、ベランダにグリーンカーテン (ゴーヤなどで直射日光をさえぎる)を育てる予定です。 | これからも、ALAを利用しながら、自然と親しんでいきたい。 | エコと地球環境に少しでも、関わる事が出来ればいいな~と、 思っています。 |
| 短いあいだでしたが、 つたない文章を読んで頂きありがとうございます。 失敗もあり、メールができないときもありましたが、 | 本当に楽しかったです、ありがとうございました。 |
| Merry Christmas & Happy new year |
これからも番組 楽しみにしております。 機会がありましたら、またご連絡します (暖かくなるまで我が家のベランダはお休みです)
|
この記事のURL
http://minalog.jp/fmtoyama/archives/66/
|
|
|
|
|
|
|