カテゴリ >> 高岡向陵高校 (9件)
|
|
|
|
高岡向陵高校 ALAで栽培してみて
|
[ 09年12月24日 09:07 ]
高岡向陵高校
|
生徒たちは、 水やりの当番を決めて休日も様子を見に登校したり、 報告の文章を一生懸命に考えたりと、 真剣に取り組んでいました。
以下、生徒の感想です。
野菜を育てるのは小学校ぶりだったので、 とても楽しかった。 トマトとイチゴが好きなので、 今度は自分でも育てたいと思った。 得能捺貴(とくのうなつき)
みんなで協力して野菜を育てて、
楽しかった。 野菜ができるまでずっとわくわくしていて、 大きく育っていくのが楽しみだった。 向井愛美(むかいまなみ)
野菜を育てるのはとても難しかった。
でも育っていくのを見るのがおもしろかった。 明野雅之(あけのまさゆき)
二十日大根は初めて食べたけれど、
辛くてあまり好きじゃなかった。 自分の好きな野菜を作ってみたい。 串田望美(くしたのぞみ)
今回の野菜作りは、
自分たちで責任を持って育てることができた。 どんどん大きくなっていく野菜を見ると嬉しかった。 収穫した野菜をみんなで食べることができたのも よかった。 村上昌文(むらかみまさふみ)
|
この記事のURL
http://minalog.jp/fmtoyama/archives/69/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高岡向陵高校 12月1日
|
[ 09年12月01日 10:33 ]
高岡向陵高校
|
12月1日(火) すみません!! 学校祭、期末考査などなど 報告できなくてすみませんでした。 ブロッコリーがなかなかできなくて くわしい人に聞いたら 肥料不足と言われました。 アラあげてがんばっていたのに… さらにがんばってみます。 収穫の味は… グッドです!!
二十日大根やほうれん草は美味しくいただきました。 駅伝部の寮にもお裾分けしたら、 好評でした。 寮の食卓でも好評です
春菊も芽が出てきました。 試験が終わったらパーティーをしますので その様子も報告します。
|
この記事のURL
http://minalog.jp/fmtoyama/archives/53/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高岡向陵高校 大きくなった!
|
[ 09年10月27日 13:27 ]
高岡向陵高校
|
10月27日火曜日 最初の頃と比べるとかなり大きくなり 2日前までは細くて小さい葉っぱだったけど、 形が全然違う本葉が出てきました。
ほうれん草 土曜日にまた、たっぷ~り間引きして持ち帰り その日の夕食にして食べました^v^
二十日大根を見てみると 実が(根っこ)なっていた。
ハツカダイコン
ほうれん草担当 村上・井上

|
この記事のURL
http://minalog.jp/fmtoyama/archives/31/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高岡向陵高校 10月22日 わくわくどきどき
|
[ 09年10月22日 11:30 ]
高岡向陵高校
|
今日の担当は串田&宮北のペアーです。 ブロッコリーは葉っぱが大きくなって 成長が早いけれど、 虫食い穴があったので 心配です。 でも、虫食い穴があるということは、 ブロッコリーは 『おいしく育っている』ということなので、 ある意味とてもうれしいです。 他に育てているほうれん草やはつか大根は 1つ1つが大きく育つよう間引きをしました。 
うまく成長するといいです。
間引きしたほうれん草やはつか大根は 持ち帰りました。 味噌汁に入れたらすっごくおいしかったと ほうれん草担当のむかいさんが言っていました。
以上終わり!! 串田とテンションの高い宮北でした。 
|
この記事のURL
http://minalog.jp/fmtoyama/archives/26/
|
|
|
|
|
|
カテゴリ >> 高岡向陵高校 (9件)
|